高貴な苦み
私がビール好きになった原因、サッポロが誇るプレミアムビール「エーデルピルス」が、数量限定ながら缶で発売されました!
コク、苦み、香り、甘み、これらバランスの絶妙な事。初めて飲んだ日、「ビールという物はこんなに美味しい物だったのか」と感動したのを未だに覚えています。
そんな素晴らしいビールなんですが、今までは樽売りのみだっため、飲みたい時は置いてあるお店に行かないと駄目な訳で、気軽に楽しむ事が出来なかったんですよね。それが自宅でゆっくり飲めるとは…売り場で見かけた日は小躍りしそうになりました。
いやぁ、もうね、本当に美味しいんですよ。美味しくてニヤけてくるぐらいに。写真は携帯で適当に撮ったのでピンぼけしまくってますけど、エーデルピルスの味にピンぼけは一切無しです。興味を持たれた方はこの機会に是非試してみて下さい。
漫画家中崎タツヤ氏の仕事場が凄い件
私が敬愛する漫画家に中崎タツヤと言う方が居ます。名前を聞いてピンとこない方でも、「じみへん」、若しくは「ビッグコミックスピリッツの最後尾の見開き漫画」と聞くと思い当たる人も居るかもしれません
中崎氏は漫画の中でたびたび物が無い状態を好む人物を描いているのですが、ご本人にもその気があるようで日記にもそういった事が書かれていたりします。
氏の仕事場もその例外ではなく、公開された画像を見るだけでも、とても漫画家のそれとは思えないのですが…
- 2000年03月06日の仕事場
記念すべき最初の日記にてお披露目された仕事場。 - 2003年03月26日の仕事場
殺風景なのは相変わらずですが、何かしている場所という感じはあります。 - 2006年03月20日の仕事場
パソコンが無くなってすっきり。 - 2007年01月22日の仕事場
大の男が仕事用にこの机を選ぶ事について。 - 2007年08月07日の仕事場
椅子も変更。普通の人に「これが仕事場です」と言われても多分信じない。 - 2007年08月11日の仕事場
すっきりってレベルは遥昔に通り越してるのではなかろうか。
最新の仕事場は今までとは次元が違っています。すんごい。
2006年を振り返る八つの質問
ブログを初めて約一年が経ちました。あまり私的な事は書かないようにしているのですが、折角一年続いたし、という事で長いようで短かったこの一年をJAM LOG で行なわれていた「2006年、今年を振り返る8つの質問」に乗っかって振り返ってみたいと思います。
今年達成したことで大きな事は?
- 物は買わない、むしろ捨てる
- ブログが一年続いた!
- Javascript 学び始め
整理下手で物を捨てられない性格なので、いっそ物が無ければいいんじゃん!と思い立ったのがほぼ一年前。最初は断腸の思いで、購入を断念したり捨てたりしてたんですが、最近は特に意識せずに出来てるかなと。部屋もスッキリして掃除もしやすくなったし。この状態でも特に不便じゃないという事が判ったのが一番の収穫でしょうか。
ブログは途中ヤバい次期もあったんですが、なんとか一年もちました。読んで頂いてる人の御陰です。
今年達成出来なかった事は?
- 酒量を減らす
- Ruby の勉強
酒量減とRuby、ここ二、三年毎年のように達成できないw
今年買って良かったモノは?
- 山田風太郎の本
- Bree の財布
- Patagonia のダウンジャケット
物は買わないと書いときながらなんなんですが。
山田風太郎は興味がありながら殆ど読んで無かったので、今年むさぼり読んでみました。私なんかが語るのもあれですが、ホント面白いです。忍法帖シリーズが有名ですが、お勧めは明治ものです。
今年買って後悔したモノは?
- 飲酒後に購入したお菓子や弁当全て
深酒した翌朝、気づけば机の上には食べかけのコンビニ弁当が…
新年に決意することは?
- 集中と弛緩にメリハリを
- ブログを続ける
- 酒量を減らしつつ、いろいろなお酒を飲む
今年はビールばっかりだったんで酒量を減らして、いろいろなお酒を飲みたいなと。一時嵌っていたウイスキー熱も少し再燃してきてることだし。
大晦日の予定は?
- お節作り。正月を帰省の時期から外してから作るように。最初は二、三品だったのがだんだん増えて、今年は二段ぐらいは詰められるかなー。結構楽しいです。
- ガキの使いを見る
2007年1月1日の予定は?
- 初詣に行った後、友人と飲み
2007年、コンピューター関連で何が楽しみ(期待)?
- Mac OS X 10.5
- Firefox 3
それでは皆様、良いお年を。
| HOME |