iTunes 7.0.1
iTunes が早速バージョンアップです。
iTunes 7.0.1 は、iTunes 7 の安定性及びパフォーマンスの問題を解決します。
とのことですが確かに起動は速くなってますし、使用メモリも少なくなっている気がします。
オープンソースな CD/DVD ライティングソフト
macosxhints で Burn というオープンソース(GPL)なライティングソフトが紹介されていました。
少し試してみましたが mkisofs や dvdauthor、ffmpeg 等のコマンドラインツールをうまく取り込んでいて、かなり多機能です。Toast ほどの機能が必要ない方ならこれで十分かも。
分かりやすいメインウインドウ
DVD の設定も細かく
POPFile の分かち書きに MeCab を使う
POPFile のフォーラムに MeCab を使う為のパッチが公開されていたので、メール処理が少しでも早くなればと思い入れてみました。インストールはドキュメントのクロスプラットフォーム版の通りにすれば大丈夫でした。
- MeCab
% wget http://keihanna.dl.sourceforge.jp/mecab/21187/mecab-0.93.tar.gz % tar xzf mecab-0.93.tar.gz % cd mecab-0.9.3 % ./configure --mandir=/usr/local/share/man % make && make check % sudo make install
- mecab-perl
% wget http://keihanna.dl.sourceforge.jp/mecab/21189/mecab-perl-0.93.tar.gz % tar xzf mecab-perl-0.93.tar.gz % cd mecab-perl-0.93 % perl Makefile.pl % make % sudo make install
- mecab-ipadic
% wget http://qgpop.dl.sourceforge.jp/mecab/20904/mecab-ipadic-2.7.0-20060707.tar.gz % tar xzf mecab-ipadic-2.7.0-20060707.tar.gz % cd mecab-ipadic-2.7.0-20060707 # ドキュメントに書かれている修正を施してから % ./configure % make % sudo make install
- POPFile 用パッチ
- zip ファイルを展開し、POPFile/Classifier フォルダの Bayes.pm と MailParse.pm を入れ替える
各ソフトのインストールが終わったら、POPFile コントロールセンターにアクセスして「詳細設定タブ」の「 bayes_japanese_parser」の値を mecab に変更して POPFile を再起動すれば完了です。
肝心のメール処理の高速化ですが、う~んどうなんでしょう。心持ち早くなったような気がしないでもない、と言った感じです。
iTunes 7 用 AppleScript
macosxhints.com で知った Doug's AppleScripts for iTunes はサイト名の通りiTunes 用の AppleScript が多数公開されています。その中で iTunes 7 向けの便利そうなのを紹介。
- Save Album Art to Album Folder
- 選択した曲のアートワークを画像として任意のフォルダーに保存します。
- Add or Subtract Skip Count
- 選択した曲のスキップ回数を変更。
- New Last Skipped Date
- 選択した曲のスキップ日を今日、もしくは今日からさかのぼった任意の日に出来ます。
- Artist to Album Artist
- 選択した曲のアーティストをアルバムアーティストにコピーします。ところで折角アルバムアーティストなる項目が出来たのに、ブラウザ表示では今まで通りアーティスト別に表示しかできないですね。「A feat. b」とか鬱陶しいから表示させたくないのに。
iTunes 7 の新機能
先日 iPod と共に新バージョンがリリースされ、KDEっぽい?とか重いとか不安定とか言われているらしい iTunes ですが、個人的には結構気に入っているのでその辺りを何となく纏めてみました。
- 複数のライブラリに対応
- option キーを押しながら起動すると、ライブラリ選択のダイアログが出てくる
- 曲の表示関連
-
- 曲リストのアルバムカラムをクリックすると「アルバム」「アーティスト別アルバム」「年別アルバム」でソートが可能に。
- 曲情報で「アルバムアーティスト」なる入力欄が出来た。「hoge feat. foo」ばっかりなアルバムを纏めるのに使うんだと思う、多分。
- アートワーク関連
-
- アートワークのダウンロードは iTunes Store から行うため、サインインが必要。
- ダウンロードされた画像は iTunes フォルダ内の Album Artwork/Download に保存される。画像は音楽ファイルには埋め込まれない。
- アートワークの入手、削除はコンテキストメニューからも行える。
- iTunes Store にアルバムがあるのにアートワークが入手出来ない場合
- 一度で諦めず二度三度、それでも駄目なら四度五度とストーカー並みの執念で。
- iTunes を再起動してみる。
- アルバム名があっているかどうかを見直してみる。