2007.11.06

Firefox で選択した文字を Dictionary.app で引く userChrome.js スクリプト

lookupdic.png

Firefox からも、 Mac OS X 10.5 Leopard で便利になった Dictonary.app を使いたいと思って書いてみた。userChrome.js 用のスクリプトです。

文字を選択してコンテキストメニューを実行すると、Dictionary.app が立ち上がって選択文字を引いてくれます。Cocoa アプリでのControl-Command-dほど便利ではないけど、そこそこ使えるんではないかなと思います。

ダウンロード

使い方

簡単ではありますが、機能紹介です。夫々の設定を変更するには、ファイルを直接編集してください。

文字選択後、コンテキストメニュー
Dictionary.app で検索したい文字を選択後、コンテキストメニューを実行します。
修飾キーを押しながらマウスで文字選択
修飾キー(デフォルトはCommand)を押しながらマウスで文字を選択すると、Dictionary.app で検索します。修飾キーは設定により変更可能です。
修飾キーを押しながらダブルクリックでも、カーソル下の単語を検索する事が出来ます(サイトによって駄目な場合もあります)。
文字選択後、ショートカットキー(デフォルトは無効)
文字選択後、Control-Command-Iを押すと、Dictionary.app で検索します。設定により有効にする事が出来ます。

設定項目

ファイルの最初の辺りにあります。

USE_SHORTCUT
ショートカットキーの有効無効切り替え(初期値: false)
true: 有効
false: 無効
USE_MOUSE
修飾キーを押しながらマウスで文字選択後、検索するかどうか(初期値: true)
true: 有効
false: 無効
MODIFIER
マウスで文字列選択時の修飾キー(初期値: command)
command: Commandキー
option: Optionキー
shift: Shiftキー

注意事項

Dictionary.app が必須なので、対応は Mac OS X 10.4 以降になります。といってもやってる事は "dict:///word" といった URI を開いているだけなので、他の OS でも "dict" っていうスキームを受け取るソフトがあれば動くんでないかな、多分。試す人はいないと思うけど。

10.4 以降とは書いてますが、10.4 では

  • 英英辞典しかない
  • Dictionary.app が起動している必要がある

という制約があるんで、まあ殆ど役に立ちません。実質 10.5 用ですね。10.4 ではGreasemonkey 用のスクリプト Fast look up JP and EN を使った方が何倍も便利だと思います。

関連記事

当スクリプトのアドオン版も作成しました。

更新履歴

  • 2008-09-14: メモリーリークしてたかもしれないのを修正
  • 2008-07-02
    • メニュー表示を拡張版と同じにした
    • 修飾キーを押しながらマウスで文字選択でも検索するようにした
    • ショートカットキーを追加
関連記事

この記事へのトラックバックURL
http://wildlifesanctuary.blog38.fc2.com/tb.php/157-c8c24148
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
はじめまして。Hide@ と申します。

さっそく、lookupindictionary.uc.js を使ってみました。
これ、ほんとに便利です!
お書きになっているとおり、Safari でのそれには及びませんしレスポンスもワンクッションあるような感じですが(G5 Mac だからかも)、使い慣れると手放せなくなりそうです!!
Posted by Hide@ at 2008.03.04 13:37 | 編集
Hide@ さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

本当はSafariのように小窓で出るように出来ないか色々調べてみたのですが、私の力量ではとても無理だったのでこの形になりました。
なのでそういって頂けると非常に嬉しいです。
Posted by macaw at 2008.03.05 01:38 | 編集
Cool!
Firefox3beta4がすごいという記事をみつけて英語の文章を読んでるときFirefoxからDictionary.appで単語調べられたら便利だし作ろうかなと思ってたところでした。
Posted by matuntosh at 2008.03.14 12:05 | 編集
matuntoshさん。

コメントどうもです。10.5でDictionary.appは非常に便利になりましたからね~。Firefoxから使えれば?はやっぱ考えますよね。
Posted by macaw at 2008.03.15 00:08 | 編集
こんなadd-on探してました。
是非是非Thunderbird版が欲しいです。
可能でしたら、よろしくお願いいたします。<(_"_)>
Posted by kkkk at 2008.09.08 19:16 | 編集
>>kkkk さん
拡張版の方は Thunderbird にも対応してますので、よかったら試してみて下さい。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/7261
Posted by macaw at 2008.09.09 20:41 | 編集
このadd-onを便利に使わせていただいています。
Thunderbird 3がでました。
このadd-onが対応したら移行するつもりなのですが、
ご予定はいかがでしょうか?
Posted by ks at 2009.12.22 09:45 | 編集
>ksさん
add-on版の方でしょうか?Tb3対応はするつもりです。

ただ私自身がまだ3に移行していないので遅くなっています。
もうしばしお待ちいただければと。すいません。
Posted by macaw at 2009.12.24 00:34 | 編集